スポット100,327件
口コミ投稿はいこーよアプリで!
hoshiebiさん
お出かけした月:2017年5月
雨の日あまりお金をかけずに遊べる場所を探していたところ、京急線の鮫洲駅から歩いて5分くらいにありました。 名前の通り児童館です。3階と4階が遊べるスペースになっており、受付も親と子供の名前を書く程度でした。 4階は卓球もできるスペースでしたが、小学生が遊んでいると小さい子は遊ぶのが難しそうなので3階へ。土曜の午後に訪れると地元のママ数人と小学生が10人ほど。 使い古されたおもちゃと絵本がたくさんあります。4歳の息子は1時間遊びました。 コマなど昔ながらの玩具もありましたが、小学生は持ち寄ったゲーム機で友だちと遊んでいる様子。 台所もあるので幼児用のミルクを作ることもできますが…あくまでも地元のコミュニティスペースです。 娯楽を求める場所ではないようです。 自転車で行ける距離、もしくは定期券圏内なら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。【追記】 余談ですが、児童センターに一番近い鮫洲駅の出口付近に京急電鉄ショップ「おとどけいきゅう」があります。 電車模型やさまざまなグッズの他に、実際に運転室で使用されていた座席、マスコン、ブレーキ、汽笛が展示されています。座ってレバーをガシャガチャできるので京急好きの子にはたまらないと思います。
おでかけの参考になったらクリックしてね!