『小1の息子と、三連休の初日に遊びに...』科学技術館の高橋せとかさんの口コミ
科学技術館の口コミ詳細
小1の息子と、三連休の初日に遊びに行きました。5〜6時間は余裕で楽しめたので、おすすめです。
【総評】
全体的に古さを感じますが、小学生が1日を過ごすには最高の質とボリュームです。
なにより体験型の展示ばかりなので楽しいです。
各階に大人数用の飲食スペースがあるので、ちょこちょこ食べてエネルギー切れを防げるのも嬉しいポイントでした。
【料金】
大人→950円
小学生以下→500円
今回は有料のレーザー定規作りに1000円払いました。
【おすすめの周り方】
科学館って楽しい!と思ってもらうには5階から下がっていくのがよいかとおもいます。
この科学館は、2階〜5階が展示スペースです。あくまでも個人的にですが、体験型展示の難易度が、階が上がるにつれて易しくなる印象を受けました。
5階は特に、ピタゴラスイッチが好きな子なら夢中になるエリアがありますし、大人でも楽しめる展示が満載です。
階が下がるにつれて難易度が上がるので、親がたくさん説明する必要があったり、説明書きと展示物だけある、人がいない(つまらない)所があったりします。
【レーザー定規】
画像参照。
有料ですが、自分でデザインした定規を作ることができます。
パソコンを使い自分で図形を並べると、その通りに機械がレーザーで切ってくれて、その様子も見ることができます。
1000円ですが、名前も彫ってもらえるので記念になりました。
【飲食について】
数え切れないくらい長テーブルがずらっと並んでいるエリアが各階にあり、自由に座って飲食できます。
喫茶店的なところもあり、家族連れがたくさん利用してました。
【混み具合】
連休だったので覚悟してましたが、特に混んではいなかったです。
レーザー定規のイベントも、整理券取りは争奪戦にはなっていませんでした。
【ロッカー】
各階に、返却型の100円ロッカーがありました。
----------
↓の科学館の口コミ書いてます。
個人的には、栃木県子ども総合科学館がぶっちぎりで好きな科学館です。
⚫︎栃木県子ども総合科学館(2025年9月まで休館)
⚫︎越谷市科学技術体験センター ミラクル
⚫︎川口市立科学館
⚫︎千葉市科学館
⚫︎はまぎん こども宇宙科学館
スポット名 | 科学技術館 |
---|
おでかけの参考になったらクリックしてね!
科学技術館の最新口コミ
- 最近の口コミ四歳でも半日以上飽きずに楽しんでま...四歳でも半日以上飽きずに楽しんでました。巨大シャボン玉がお気に入りでした。小学生くらいならもっと楽しめそうですbyguddagudaさん
- 最近の口コミ3歳時、6歳時から今回3回目の訪問。3歳時、6歳時から今回3回目の訪問。 ゴールデンウイーク後半午後2時頃でしたが、特段ワークショップ目当てとかはなく行きました。混雑もまずまず、休憩所はガラガラだったし、受付終了まで楽しめました。...by趣味遊び場探し。さん
- 1年以内の口コミ"大きな鉄球をころがすことに、魅了..."大きな鉄球をころがすことに、魅了された" 足でふんで、音楽を奏でたり… 自分のバーコードを使い、quizを回ったり… クルマをブンブン運転したり… 光と運動の法則や空気の伝わりを見たり… ...byうさお🐇さん
