子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

『江戸時代終わり頃の深川の町並みを、...』江東区深川江戸資料館のSAKIさんの口コミ

江東区深川江戸資料館

東京都江東区白河1-3-28
口コミを書く施設情報を送る
1年前の口コミ

江戸時代終わり頃の深川の町並みを、...

幼児5.0
小学生5.0

さん

お出かけした月:2024年4月

  • 江戸時代終わり頃の深川の町並みを、...
  • 江戸時代終わり頃の深川の町並みを、...
  • 江戸時代終わり頃の深川の町並みを、...
  • 江戸時代終わり頃の深川の町並みを、...
  • 江戸時代終わり頃の深川の町並みを、...
  • 江戸時代終わり頃の深川の町並みを、...
  • 江戸時代終わり頃の深川の町並みを、...
  • 江戸時代終わり頃の深川の町並みを、...

江戸時代終わり頃の深川の町並みを、実物大で再現していると言うことで行ってきました!
昔のお店や宿、長屋やトイレ、屋台、火事を発見し知らせる火の見やぐらなど、その当時の暮らしを体験することができました。
最初は子どもにはつまらないかな〜と思っていたのですが、中に入ると初めて見る建物に興味深々でどんどん進んで行ってました。日中から夜になったり、猫の鳴き声や水の音など、光や音でも暮らしを演出していたのが良かったです。
子連れだったのでじっくり展示室の説明などを見て回ることは出来なかったのですが、子ども達は「面白かった!」と満足してくれたようです♪
幼児は無料、小学生50円、大人400円でした。

おでかけの参考になったらクリックしてね!

あなたにオススメの記事