舟形町歴史民俗資料館の基本情報
舟形町歴史民俗資料館の施設紹介
国宝「縄文の女神」のレプリカと、民族資料などが展示されている資料館
舟形町の民俗資料や古文書などが展示されている施設です。古い農家が移設された純日本家屋で、室内は昔の農家の間取りがそのまま再現されており、ノスタルジックな雰囲気が広がっています。
展示の目玉は「西野前遺跡」で発掘された土偶「縄文の女神」のレプリカ。高さ45センチと日本最大で、8等身の美しいスタイルが特徴的で、国宝に指定されている出土品のレプリカを間近に見ることができます。また、舟形町の古文書や民具、民俗資料なども展示されているので、地域の歴史に触れることもできますよ。
舟形町歴史民俗資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
舟形町歴史民俗資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 舟形町歴史民俗資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ふながたまちれきしみんぞくしりょうかん |
住所 | 山形県最上郡舟形町舟形2679-22 |
電話番号 | 0233-32-3495 |
営業時間 | 午前10時から午後4時00分 【開館期間】4月下旬から11月中旬まで ※降雪・残雪状況により開館日程が変更となります。 |
定休日 | 火曜日 (国民の祝日の場合は翌日) ※冬期は閉館しています。 |
子供の料金 | 高校生以上60円 |
大人の料金 | 110円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 舟形駅より徒歩20分 |
近くの駅 | 舟形駅、芦沢駅、南新庄駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK |
舟形町歴史民俗資料館周辺の天気予報
予報地点:山形県最上郡舟形町2025年09月22日 00時00分発表
9月22日(月)

晴れ
最高[前日差]
26℃[+1]
最低[前日差]
14℃[0]
9月23日(火)

晴れ
最高[前日差]
26℃[0]
最低[前日差]
14℃[0]
