丸岡歴史民俗資料館の基本情報
丸岡歴史民俗資料館の施設紹介
現存する天守閣では最古の建築様式を持つ、丸岡城の歴史民俗資料館
現存する天守閣では最古の建築様式を持つ丸岡城。別名「霞ヶ城」とも呼ばれるとおり、400本の桜の中に浮かぶ春の幻想的な姿がひときわ美しいお城です。そんな丸岡城の築城400年を記念して、昭和53年に旧城郭内、現在の「霞ヶ城公園」内に開館したのが「丸岡城歴史民俗資料館」。
常設展示室では、本多氏・有馬氏歴代城主ゆかりの武具・調度品・掛軸・古文書などの品々が展示されています。重要文化財丸岡城に登城できる共通券で、あわせてご見学ください。
丸岡歴史民俗資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
丸岡歴史民俗資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
| 名称 | 丸岡歴史民俗資料館 オフィシャルサイト |
|---|---|
| かな | まるおかれきしみんぞくしりょうかん |
| 住所 | 福井県坂井市丸岡町霞4-12霞ヶ城公園内 |
| 電話番号 | 0776-67-0001 |
| 営業時間 | 08時30分 ~ 17時00分 (入館は16:30まで) |
| 定休日 | 年末年始(12月29日~1月3日)、臨時休館あり |
| 子供の料金 | 小人150円(丸岡城と共通券) |
| 大人の料金 | 300円 |
| オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
| 交通情報・アクセス | 「丸岡IC」から車で5分 |
| 近くの駅 | 丸岡駅、春江駅 |
| 駐車可能台数 | 50台 |
| 駐車場詳細 | 無料 |
| ジャンル・タグ | タグを見る |
| その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇、武器・武具を学ぶ:〇 |
| 施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
丸岡歴史民俗資料館周辺の天気予報
予報地点:福井県坂井市2025年11月27日 12時00分発表
11月27日(木)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
19℃[+5]
最低[前日差]
4℃[-2]
11月28日(金)

雨 のち くもり
最高[前日差]
14℃[-5]
最低[前日差]
8℃[+3]


