歴史の里 三日月村の基本情報
歴史の里 三日月村からのお知らせ
歴史の里 三日月村の施設紹介
江戸時代へタイムスリップ!村内では現代のお金は使えません⁉
「あっしにはかかわりのねぇことでござんす」…かつての時代劇のヒーロー『木枯し紋次郎』のふるさとが、この三日月村。村に一歩足を踏み入れると、荒物屋、旅籠屋、水車小屋など、江戸情緒ゆたかな山村風景が広がっています。そんなタイムスリップ気分をさらに盛り上げてくれるのが、「寛永通宝一文銭」村内では現代のお金は一切使えません。入村時に入口で両替して下さい(一文100円也)。上州名物焼きまんじゅうはいかがでしょうか? 江戸の生活に触れるにつれ、あのテーマソングが流れてきそうな気分になってくるから不思議です。このほか、建物内に様々な仕掛けを凝らした「絡繰屋敷」、平衡感覚が狂いまっすぐ歩けない?「不可思議土蔵」や、地底探検が楽しめる「怪異現洞」といったドキドキのスポットもそろっています。そして「木枯し紋次郎記念館・かかわり~な」では、作者である笹沢左保先生のことや、作品のことをじっくりと知ることができます。
歴史の里 三日月村の口コミ(4件)
- 1年以内の口コミHANAさんお出かけした月:2024年08月カラクリ屋敷、不可思議土蔵、怪異現...カラクリ屋敷、不可思議土蔵、怪異現洞、どれも楽しんでいました。 セット券購入をおすすめします。
- 1年前の口コミシャショットットさんお出かけした月:2023年10月子ども連れでは初めて行った。子ども連れでは初めて行った。 施設はだいぶ古いけど、アトラクション?は面白い。洞窟にはハラハラしながら行き、カラクリ屋敷はカラクリが面...
- 1年前の口コミあーちんさんお出かけした月:2023年11月子供は、斜めの部屋に、大喜びですね...子供は、斜めの部屋に、大喜びですね!入場料と追加アトラクションがかかりますが、一度行ってみて良いと思います。隣のスネークセンターと一緒...
歴史の里 三日月村の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
注意事項
お車でお越しの際は近隣の有料駐車場をご利用下さい。
当施設では、お支払いにクレジットカード等は使えません。(現金のみ)
アトラクション施設(絡繰屋敷、不可思議土蔵、怪異現洞)は
お子様だけでのご利用は出来ません。(中学生以上は大人)
お子様を抱っこ、おんぶしたの状態での不可思議土蔵、怪異現洞の御利用は出来ません。妊娠中の方も御利用出来ません。
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 歴史の里 三日月村 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | れきしのさとみかづきむら |
住所 | 群馬県太田市藪塚町3320 |
電話番号 | 【三日月村】 0277-78-5321 |
営業時間 | 10時00分 ~ 15時30分 最終入場は終了時間の1時間前迄になります。 12月〜2月の間は10時〜15時迄の営業です。 ※悪天候が予想される場合は営業時間の短縮、臨時休業もあります。 |
定休日 | 金曜日 金曜、12/25~30 臨時休業有り、要事前確認。 |
子供の料金 | 入村券 330円税込み(6歳〜小学生) |
大人の料金 | 入村券 660円税込み(中学生以上) |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ・車の場合 北関東自動車道「太田薮塚IC」を降りて、高速道路に沿って側道/県道332を北上。やぶ塚へ10分 近隣の有料駐車場をご利用下さい。 三日月村所有の駐車場はございません。 ・電車の場合 東武両毛線の「やぶ塚駅」下車、徒歩10分 |
近くの駅 | 藪塚駅 |
駐車場詳細 | 近隣に有料駐車場有り |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() レストラン ![]() 売店 ![]() 駅から近い ![]() 食事持込OK |
関連ページ |
歴史の里 三日月村周辺の天気予報
予報地点:群馬県太田市2025年04月25日 06時00分発表

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
26℃[-1]
最低[前日差]
16℃[-1]

晴れ
最高[前日差]
24℃[-2]
最低[前日差]
12℃[-3]
