徳川ミュージアムの基本情報
徳川ミュージアムの施設紹介
水戸徳川家のまとまった史料がみられる唯一の博物館
かつて光圀の茶室「高枕亭」が建ち、維新後も水戸徳川家の邸宅として使われていた緑岡、その由緒ある地に徳川ミュージアムは静かに佇んでいます。水戸徳川家のまとまった史料がみられる唯一の博物館として知られるこのミュージアム、徳川家康の遺品を中心に歴代当主とその家族ゆかりの品約3万点を収蔵しており、さらに『大日本史』の草稿本やその編纂にあたり全国より集められた古文書類などもの展示も。また敷地内にあるカフェでは水戸徳川家御用達のお菓子とお抹茶のセットやランチセットのほかにも、季節のワッフルやタピオカドリンクが楽しめます。
徳川ミュージアムの口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
徳川ミュージアムの詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 徳川ミュージアム オフィシャルサイト |
---|---|
かな | とくがわみゅーじあむ |
住所 | 茨城県水戸市見川1-1215-1 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時30分 最終入館16:00 |
定休日 | 年末年始 ※月によって変更もあり |
子供の料金 | 1,100円 |
大人の料金 | 2,500円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 車の場合:常磐道水戸ICから国道50号経由20分 電車の場合:JR水戸駅北口より茨城交通バス桜川西団地行き、または桜の牧高校行きで20分、バス停「見川2丁目」下車徒歩5分 |
近くの駅 | 偕楽園駅、水戸駅 |
駐車可能台数 | 30台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | カフェ:あり ミュージアムショップあり:○ 無料観覧日あり:○(小学生未満は通年無料) 日本の歴史・民俗を学ぶ:○ |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() レストラン ![]() 売店 |
徳川ミュージアム周辺の天気予報
予報地点:茨城県水戸市2025年05月09日 12時00分発表
5月9日(金)

くもり
最高[前日差]
22℃[+2]
最低[前日差]
11℃[0]
5月10日(土)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
21℃[-1]
最低[前日差]
16℃[+4]
