海のはくぶつかん 東海大学海洋科学博物館 の基本情報
海のはくぶつかん 東海大学海洋科学博物館 の施設紹介
うみの研究室で研究者気分にもなれる!海のはくぶつかん
※2023年5月4日より完全予約制で開館しています。
東海大学海洋科学博物館、通称「海のはくぶつかん」は海の生き物をはじめ海中環境の研究、人間と自然との共存にスポットを当てたミュージアム。館内は水族館部門・科学博物館部門(マリンサイエンスホール)・機械水族館部門(メクアリウム)の3部門を、各フロアにてそれぞれ公開しています。
水族館部門で見られる海の生き物は約400種類。このほか海の生き物の動きを正確に再現したロボット「メカニマル」や巨大なピグミーシロナガスクジラの骨格標本も展示されています。
~珍しい展示~
・水族館部門常設展示
生きている化石深海ザメ「ラブカ」
ラブカ(液浸標本)
●「生きた化石」と呼ばれるサメたち(パネル)
●生きている化石・深海ザメ「ラブカ」(リーフレット)
●ラブカの誕生(パネル及び胎仔液浸標本)
海のはくぶつかん 東海大学海洋科学博物館 の口コミ(10件)
- 連休最終日のお昼過ぎに行きましたが...連休最終日のお昼過ぎに行きましたが、そんなに混んでいませんでした。 海が近いせいか、駐車時の客引き?さんが多くて驚きました。そして、県外の子育て支援カードやJAFでも入場料が割引になると教えて...by まーち さん
- 興味深々小学校が月曜日休みだったので行きました。平日でしたのであまり混んでなかったです。ほとんどが小学生連れでした。水族館は結構興味があり、ゆっくり見ていました。 2階の科学博物館ではメカニマルという...by coolmama さん
- 楽しめました。外観の古めかしさとは...楽しめました。外観の古めかしさとは裏腹に、施設内は本格的な展示がされていました。by いがらし さん
海のはくぶつかん 東海大学海洋科学博物館 の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 海のはくぶつかん 東海大学海洋科学博物館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | うみのはくぶつかん とうかいだいがくかいようかがくはくぶつかん |
住所 | 静岡県静岡市清水区三保2389 |
電話番号 | 054-334-2385 |
営業時間 | 10時00分 ~ 16時00分 10:00~12:00(最終入館11:30) 13:00~16:00(最終入館15:30) ※午前に入館された方は12:00まで滞在可能、午後に入館された方は16:00まで滞在可能 |
定休日 | 火曜日月曜日水曜日 完全予約制です。 開館日については公式ページでご確認ください。 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 車の場合:東名高速道路清水ICより湾岸道路を経由し、三保街道へ 電車の場合:JR東海道線清水駅下車、駅前バス停より東海大学三保水族館(旧 三保ランド)行きバス乗車。終点より徒歩1分 |
近くの駅 | 清水駅、新清水駅、入江岡駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 授乳室あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() 売店 ![]() オムツ交換台 |
関連ページ |
海のはくぶつかん 東海大学海洋科学博物館 周辺の天気予報
予報地点:静岡県静岡市清水区2023年12月06日 12時00分発表
12月6日(水)

晴
最高[前日差]
17℃[+6]
最低[前日差]
10℃[+3]
12月7日(木)

曇のち晴
最高[前日差]
19℃[+2]
最低[前日差]
10℃[+1]
情報提供:

