吉崎御坊跡の基本情報
吉崎御坊跡の施設紹介
全国から参拝者が訪れる「蓮如の里」。 四季折々の自然を楽しめるスポット
吉崎御坊とは越前国吉崎(現在のあわら市)にあった坊舎のことで、現在は国指定史跡になっています。浄土真宗中興の祖・蓮如上人が、北陸で布教するときの中心拠点とした場所として有名です。跡地には蓮如上人像が立っており、今でも全国から参拝者が訪れます。
自然豊かな場所にあり、春は桜、秋は紅葉など四季折々の草花を楽しめるほか、毎年4月末から5月にかけて開かれる「蓮如忌」は、吉崎最大の伝統行事として大勢の人で賑わいます。
※掲載情報は【福井県】のオープンデータを活用しています。
吉崎御坊跡の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
吉崎御坊跡の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
吉崎御坊跡周辺の天気予報
予報地点:福井県あわら市2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
16℃[-7]
最低[前日差]
9℃[-1]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
21℃[+5]
最低[前日差]
6℃[-4]
