東京都水道歴史館の基本情報
東京都水道歴史館の施設紹介
江戸時代からの日本の水道の歴史を知ることが出来る無料の施設
古来より、人々は水を求めて長く険しい道のりを歩んできました。
徳川家康が江戸に幕府を開いたころより、豊かな水への取り組みが続けられています。
水は私たちの暮らしを潤し、江戸・東京の発展を支えてきました。
21世紀を迎え、安全でおいしい水をお届けする東京水道のメッセージは、世界へ向けても発信される時代となりました。
江戸―東京400年、
過去から学び・未来を創造する・・・
東京都水道歴史館では、平成7年の開館以来、大切な水道の歴史を皆様にご紹介しています。
東京都水道歴史館の口コミ(5件)
- 2年前の口コミいちごさんお出かけした月:2023年01月なんと2時間も滞在しました😳思って...なんと2時間も滞在しました😳思っていたより充実していました。(地味な施設という印象がありました) 無料 == 土曜日1230頃訪...
- 2年前の口コミsakurasakuponさんお出かけした月:2022年07月夏の子ども向けプログラムと称して...夏の子ども向けプログラムと称して7,8月に4日、「水道の歴史を知ろう」というガイドツアーがおこなわれていました。 時間は10時から...
- 2年前の口コミUSAKOさんお出かけした月:2022年08月父母、8歳、4歳で行きました。父母、8歳、4歳で行きました。 自由研究のために水道の歴史を調べるためです。 夏休みのイベントもやっていて4歳も楽しめました。 3階か...
東京都水道歴史館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 東京都水道歴史館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | とうきょうとすいどうれきしかん |
住所 | 東京都文京区本郷2-7-1 |
電話番号 | 03-5802-9040 |
営業時間 | 09時30分 ~ 17時00分 入館は16時30分まで |
定休日 | ・毎月第4月曜日(第4月曜日が休日の場合はその翌日) ・年末年始 (12月28日から翌年の1月4日まで) |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ・JR線、地下鉄各線の御茶ノ水駅/本郷三丁目駅/水道橋駅/新御茶ノ水駅の各駅より徒歩約8分 |
近くの駅 | 本郷三丁目駅、御茶ノ水駅 |
駐車場詳細 | 自家用車駐車場はありません |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 地層・地理・測量を学ぶ:〇 土木技術を学ぶ:〇 小学生向け体験イベントあり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK ![]() オムツ交換台 |
関連ページ |
東京都水道歴史館周辺の天気予報
予報地点:東京都文京区2025年04月30日 12時00分発表
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+1]
最低[前日差]
11℃[-1]
5月1日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
12℃[+1]
