まいにちのワークショップ(参加無料)
PLAY! PARK(プレイパーク)の見どころ

まいにちのワークショップ(参加無料)
PLAY! PARKで毎日行なっているアートやサイエンスを学ぶ日替わりのワークショップ。
内容は日によって異なりますので、HPをご確認ください。
https://play2020.jp/article/higawari-ws-202202/
内容は日によって異なりますので、HPをご確認ください。
https://play2020.jp/article/higawari-ws-202202/
- PLAY! PAPERでつくろうみんながつくった色がみPLAY! PAPERを使って、エリック・カールのようにコラージュで作品作りを行います。
- ぼよん帽であそぼうぼよん、ぼよん。不思議な動きをするぼよん帽をつくります。
完成したぼよん帽をかぶって、ジャンプ!おもしろい動きを体感しよう。 - ひらひらさんひらひら、ふわふわ。空を飛んでいくのはひらひらのバス⁉ひらひらのラーメン⁉
シートやビニール、いろんなパーツを切り貼りして、自分だけのひらひらさんをつくろう! - ほしのアトリエ色とりどりのカラーセロファンで、色と形のほしぞらをつくります。
できあがった夜空をかざして、PLAY! PARKを照らしてみよう! - プチプチかんむり9月4日(土)から2022年3月末(予定)のあいだ、PLAY! PARK館内では、
「プチプチ®」(気泡緩衝材)の遊び遊具が登場していますが、イベントもプチプチまみれになります!
第1弾は日替わりのワークショップがプチプチまみれに。
プチッ、プチッ、プチッ!!プチプチをネジネジして、音を鳴らしながらかんむりを作ろう!
カラーテープや油性ペンで色をつけて、自分だけのカラフルなかんむりの出来上がり! - プチプチシューズでどこへいく?プチプチで足をくるんであら不思議!プチプチを使って自分だけの靴を作ります。
不思議な感触を感じながら歩いてみたり、飛び跳ねてみよう! - ばらばら演奏会2音を出す道具をつくってみよう!作ったあとは、ボディーパーカッションもとりいれたリズム演奏を行います。
