富川渓谷(富川万年の森)の基本情報
富川渓谷(富川万年の森)の施設紹介
諫早の奥座敷。自生する植物がいっぱい&森の吊り橋やバンガローがある避暑地
「諫早の奥座敷」と呼ばれ、観光スポットとして愛されてきた渓谷です。本明川にあり、迫力ある岩肌が特徴。元禄時代の大洪水と、旱害の被害を機に、岩肌に五百羅漢が刻まれて、県指定の史跡となっています。
さまざまな植物が自生しているのも魅力のひとつで、子どもに自然と触れあう体験をさせることができます。「森の吊り橋」という名の橋もあり、緑いっぱいの中を通って、下を流れる川を眺めることができます。展望台もあり、「多良岳」「橘湾」「大村湾」を眺めて気分爽快に。
バンガローがあるキャンプ場でお泊りすることもできるので、親子でアウトドアを楽しみたいときにご利用ください。
富川渓谷(富川万年の森)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
富川渓谷(富川万年の森)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
| 名称 | 富川渓谷(富川万年の森) オフィシャルサイト |
|---|---|
| かな | とみがわけいこく とみがわまんねんのもり |
| 住所 | 長崎県諫早市富川町925 |
| 電話番号 | 【農林水産部 林務水産課】 0957-22-1500 |
| 営業時間 | キャンプ場宿泊は、午後4時~翌午前10時まで キャンプ場休憩は、午前10時~午後4時 |
| 定休日 | |
| 子供の料金 | |
| 大人の料金 | |
| オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
| 交通情報・アクセス | ・自動車の場合 国道34号から、約6キロ。 ・電車の場合 JR諫早駅から車で約20分。バスで約30分。 ・バスの場合 富川停留所(バス終点)から、約500メートル進む。 |
| 駐車場詳細 | 駐車場あり |
| ジャンル・タグ | タグを見る |
| 施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 食事持込OK |
富川渓谷(富川万年の森)周辺の天気予報
予報地点:長崎県諫早市2025年11月02日 12時00分発表
11月2日(日)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
23℃[+1]
最低[前日差]
15℃[0]
11月3日(月)

晴れ
最高[前日差]
19℃[-4]
最低[前日差]
10℃[-5]





