大楽寺(宇和島市)の基本情報
大楽寺(宇和島市)の施設紹介
歴史と風格のある寺。四季折々の景色を楽しめます
1951年に開山された、真宗大谷派の寺。樹齢約400年の大きなイチョウの木で知られ、秋には紅葉を楽しめるほか、春は桜の名所としても賑わいます。
境内には約350年前に建てられた本堂、見事な日本庭園、趣のある鐘堂、民族資料館など、見どころがたくさん。カメラ博物館も必見で、約650ものカメラが展示されています。
寺の後ろは森になっていて、野生のムササビが暮らすことから、「ムササビ寺」という別名もあります。
大楽寺(宇和島市)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
大楽寺(宇和島市)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
大楽寺(宇和島市)周辺の天気予報
予報地点:愛媛県宇和島市2025年09月15日 00時00分発表
9月15日(月)

晴れ
最高[前日差]
34℃[+1]
最低[前日差]
25℃[-1]
9月16日(火)

晴れ
最高[前日差]
34℃[0]
最低[前日差]
25℃[0]
