板橋区立郷土芸能伝承館の基本情報
板橋区立郷土芸能伝承館の施設紹介
板橋区の郷土芸能を伝承する場
板橋区内にはそれぞれの地域に根ざした民俗芸能が、現在も数多く残されています。
これらの民俗芸能は、区民の日常生活のなかで長い間培われ、人々の心の糧として今日まで伝えられてきました。
しかし急激な都市化の波は歴史的・文化的環境を変え、これらの民俗芸能の将来に危惧を生じさせています。
このことを踏まえ、貴重なこの文化遺産を後世に伝え、板橋区の文化創造・発展のためこの郷土芸能伝承館は建設されました。
板橋区立郷土芸能伝承館は区内に残る郷土芸能の伝承に寄与し、区民の文化の向上を図る目的として、平成元年に開館しました。
“郷土芸能”の伝承や後継者育成等のための練習の場です。
皆さんのご利用をお待ちしています。
板橋区立郷土芸能伝承館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
板橋区立郷土芸能伝承館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
| 名称 | 板橋区立郷土芸能伝承館 オフィシャルサイト |
|---|---|
| かな | いたばしくりつきょうどげいのうでんしょうかん |
| 住所 | 東京都板橋区徳丸6-29-13 |
| 電話番号 | 【板橋区立郷土芸能伝承館】 03-5398-4711 |
| 営業時間 | 09時00分 ~ 21時30分 |
| 定休日 | 毎月第三月曜日(祝日の場合はその次の休日以外の日) 年末年始(12月29日~1月3日) |
| 子供の料金 | |
| 大人の料金 | |
| オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
| 交通情報・アクセス | 東武東上線成増駅北口から 赤羽行き国際興業バスで「紅梅小学校」下車5分 都営三田線志村三丁目駅から 成増駅行き国際興業バスで「紅梅小学校」下車5分 JR埼京線浮間舟渡駅または都営三田線高島平駅から 東武練馬駅行き国際興業バスで「徳丸六丁目」下車徒歩5分 ※お越しの際は、自転車あるいは公共の交通機関をお使いください。 |
| 近くの駅 | 成増駅、志村三丁目駅、浮間舟渡駅 |
| 駐車場詳細 | 駐車場はありません。 |
| ジャンル・タグ | タグを見る |
| 施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK |
板橋区立郷土芸能伝承館周辺の天気予報
予報地点:東京都板橋区2025年10月26日 06時00分発表
10月26日(日)

雨 のち くもり
最高[前日差]
16℃[+3]
最低[前日差]
13℃[+1]
10月27日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
23℃[+7]
最低[前日差]
15℃[+2]













