真穴地区公民館の基本情報
真穴地区公民館の施設紹介
盛大な座敷雛の公開、「真穴ふれあい祭り」などお楽しみいっぱい
「真穴地区公民館」は八幡浜市穴井にあり、座敷雛の公開や「真穴ふれあい祭り」「敬老会」などが行われている施設。
座敷雛は例年4月2日、3日に行われてきました。長女の初節句を祝う伝統行事で、200年余りもの長い間伝承されてきた大きな行事。お座敷にお雛様やお着物、お人形が飾られて、とても華やかになります。庭園は盆栽を造り、内裏雛などを配置。名物料理をお供えするのも特徴です。
「真穴ふれあい祭り」は餅つきや鯛めし、しし鍋などの提供、バザーなど楽しい企画が盛りだくさん。
真穴地区公民館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
真穴地区公民館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 真穴地区公民館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | まあなちくこうみんかん |
住所 | 愛媛県八幡浜市穴井3-796 |
電話番号 | 【真穴地区公民館・真穴座敷雛保存会】 0894-29-7018 |
営業時間 | 08時30分 ~ 12時30分 【座敷雛】 4月2日~4月3日 座敷雛 9:00~22:00 公民館資料展 9:00~19:00 ※該当家庭がない場合は開催されません。 |
定休日 | 土曜日日曜日祝祭日 年末年始 |
子供の料金 | |
大人の料金 | 【座敷雛の入場料】無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
関連サイト | |
交通情報・アクセス | ・自動車の場合 「大洲南」で四国横断自動車道/大洲道路/愛南大洲線/松山自動車道を出て、国道197号と国道378号を進む。 ・電車の場合 JR八幡浜駅から宇和島バスで「穴井」へ。 |
駐車可能台数 | 50台 |
駐車場詳細 | 駐車場は有料です。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ※掲載情報は愛媛県観光物産課と愛媛県観光物産協会の情報を活用しています。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
真穴地区公民館周辺の天気予報
予報地点:愛媛県八幡浜市2025年09月16日 00時00分発表
9月16日(火)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
32℃[-3]
最低[前日差]
25℃[0]
9月17日(水)

晴れ 一時 雨
最高[前日差]
33℃[+1]
最低[前日差]
25℃[0]
