慶寿寺の基本情報
慶寿寺の施設紹介
「孝養桜」の愛称で親しまれる県指定の天然記念物のシダレザクラ
静岡県島田市に建つ真言宗の寺院です。1345年に今川範氏が京都から和尚を招いて開山したと伝えられます。宋時代の様式によって作られた絹本著色釈迦十六善神像が寺宝として、国指定の重要文化財に登録されています。本堂の裏手にはシダレザクラが育ち、「孝養桜」の愛称で親しまれています。目通り周囲は3.5メートル、高さ14メートル、枝張り18メートルの大樹は、県の天然記念物に指定されています。例年3月下旬頃、元気に花を咲かせています。
慶寿寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
慶寿寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
慶寿寺周辺の天気予報
予報地点:静岡県島田市2025年09月14日 18時00分発表
9月15日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
34℃[+3]
最低[前日差]
25℃[+1]
9月16日(火)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
32℃[-2]
最低[前日差]
25℃[0]
