子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

おきなわ工芸の杜の基本情報

おきなわ工芸の杜

沖縄県豊見城市豊見城1114番1 おきなわ工芸の杜
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

おきなわ工芸の杜の施設紹介

離島を含め沢山の沖縄の工芸品が楽しめる全天候型施設!工芸体験もできます!

「おきなわ工芸の杜」は、沖縄の工芸産業の振興を目的として2022年にオープンした沖縄県の施設です。沖縄の工芸品に関する情報発信、工芸品の作り手の支援、そして作り手と使い手との交流という3つの役割を担っています。国と県に指定された沖縄県の伝統工芸品をはじめとする、県内各地の工芸品を一度に見ることができます。沖縄は国指定の伝統的工芸品だけでも16品目あり、おきなわ工芸の杜は、織・染・木工・金細工・陶芸・ガラス・漆器の全てを見ることができる県内唯一の施設となっています。

多彩な展示に触れたり工芸体験ができるだけでなく、作り手支援の一環として設置されている貸し工房(若手の工芸従事者向け)では制作や事業活動の最前線も見聞きすることができ、新たに紡がれていく沖縄の工芸の魅力に出会うことができます。

広々とした吹き抜けのエントランスホール、企画展示室、多目的室などを比較的リーズナブルに借りられるので、イベント会場として活用される事例も増えており、クラフトフェア、ウッディフェアなどの工芸品の展示販売会、更にはセミナーやファッションショー会場としても利用が広がっています。

琉球王国時代をはじめ、廃藩置県、先の大戦などを経て現代に継承された沖縄の工芸の歴史、そして現代社会やライフスタイルに応じて発展する工芸産業について学べます。当館の展示品は写真撮影OKなだけでなく、多くの製品・素材に触れられることも特徴となっています。見ただけでは分からない肌触り、手仕事のぬくもりを感じることができます。

開館日時:火曜日~日曜日の9時~18時、駐車場:70台(無料)、休館日:月曜日 他

おきなわ工芸の杜の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

おきなわ工芸の杜の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

おきなわ工芸の杜

オフィシャルサイト
かなおきなわこうげいのもり
住所沖縄県豊見城市豊見城1114番1おきなわ工芸の杜
電話番号【指定管理室】 098-987-0467
営業時間09時00分 ~ 18時00分
定休日月曜日
休館日:■毎週月曜日 ※月曜が祝日および振替休日・慰霊の日の場合は開館し、別日を休館とします。■年末年始 12月30日~1月3日まで ※休館日は変更することがあります。ご了承ください。
子供の料金

無料

大人の料金

無料

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
関連サイト
交通情報・アクセス(1)車・タクシーでお越しの方・県庁から車で約10分・奥武山公園県立武道館から車で約5分・那覇空港から車で約14分・空港自動車道豊見城ICから車で約7分 ※時間帯によっては、遅延が生じる場合があります。【運転手の方へ「豊見城城址公園跡地内・沖縄空手会館となり」とお伝えください。】
近くの駅奥武山公園駅小禄駅壺川駅
駐車可能台数70台
駐車場料金無料
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり
授乳室あり
雨でもOK
ベビーカーOK
オムツ交換台

おきなわ工芸の杜周辺の天気予報

予報地点:沖縄県豊見城市2025年05月02日 06時00分発表

5月2日(金)

晴れ

最高[前日差]

25℃[-1]

最低[前日差]

19℃[-2]

5月3日(土)

晴れ のち くもり

最高[前日差]

26℃[+1]

最低[前日差]

19℃[0]

あなたにオススメの記事