豊見城グスクの基本情報
豊見城グスクの施設紹介
漫湖を見下ろす琉球石灰岩の丘陵地に位置する三山時代の南山王の城跡
沖縄県豊見城市の漫湖を見下ろす琉球石灰岩の丘陵地に位置する城跡です。14世紀末~15世紀初頭の、琉球が三山時代であった頃に、南山王の従弟である汪応祖が、漫湖沿岸の見晴らしの良い高台に城を築いたと伝わります。その後、三山統一の戦いのときに、中山王の尚巴志によって襲撃され、1429年に落城しました。1719年には、尚敬王の冊封副使として来琉したここを訪れた徐葆光が漢詩を詠みました。また、1853年に来航したペリー艦隊一行が描いた挿絵が残されています。城は三重の郭に、5つの城門を構えていたと言われています。
豊見城グスクの口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
豊見城グスクの詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
豊見城グスク周辺の天気予報
予報地点:沖縄県豊見城市2025年11月23日 18時00分発表
11月23日(日)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
25℃[0]
最低[前日差]
21℃[0]
11月24日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
26℃[+1]
最低[前日差]
20℃[0]

