太宰府天満宮の基本情報
太宰府天満宮の施設紹介
菅原道真公をお祭りする学業祈願でも有名な神社
福岡県太宰府市にある「太宰府天満宮」は、天神さま(菅原道真公)をお祀りする神社です。総合案内書を抜けるとすぐに太鼓橋があり、それを渡ると桜門、本殿へと続きます。この太鼓橋は過去現在未来へと繋がる橋としても有名で、振り向いちゃダメ!なんて逸話もあります。本殿を囲んで菅公歴史館や九州国立博物館、だざいふ遊園地等もあり、歴史にふれながらレジャーを楽しむ事もできます。また。梅の季節には本殿正面の飛梅が見事に咲き誇り、お花見も楽しめますよ。
太宰府天満宮の口コミ(6件)
- 1年以内の口コミりなさんお出かけした月:2024年12月長崎から山口へ行く途中で寄りました...長崎から山口へ行く途中で寄りました。高校の時に修学旅行で来た以来2回目、子供達は初めての訪問。そこそこ人はいます。駐車場は普通に入れま...
- 2年前の口コミUSAKOさんお出かけした月:2022年08月父母、8歳、4歳で行きました。父母、8歳、4歳で行きました。 参拝後、天気が悪かったため、うぐいす茶屋で食事をし、池の鯉に餌やりをしました。こども達には餌やりが一番...
- 4年前の口コミamatobbさんお出かけした月:2020年10月駅まで神社のような建物です。駅まで神社のような建物です。 博多からは結構距離があります。 バスで50分強。結構時間かかります。 ちょっとサプライズで合格祈願...
太宰府天満宮の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
注意事項
無料休憩所に授乳室・オムツ交換で利用可能
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 太宰府天満宮 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | だざいふてんまんぐう |
住所 | 福岡県太宰府市宰府4-7-1 |
電話番号 | 092-922-8225 |
営業時間 | 06時00分 ~ 20時00分 春分の日より秋分の日の前日まで 上記以外は6時30分開門 閉門の時刻 夏季(6月1日~8月31日)は20:00まで 冬季は19:00まで ※正月3ヶ日(12月31日~1月3日)は昼夜開門 |
定休日 | 年中無休 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 福岡空港よりタクシー利用 約30分 JR博多駅からJR二日市駅下車 車で約15分 西鉄福岡駅から西鉄二日市駅経由西鉄大宰府駅下車 徒歩5分 九州縦貫自動車道「大宰府IC」下車 車で約15分 九州縦貫自動車道「筑紫野IC」下車 車で約20分 |
近くの駅 | 西鉄五条駅、太宰府駅、西鉄二日市駅 |
駐車場詳細 | 大宰府駐車センター(約900台収容)が近くに有 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 授乳室あり ![]() ベビーカーOK ![]() オムツ交換台 |
関連ページ |
太宰府天満宮周辺の天気予報
予報地点:福岡県太宰府市2025年04月24日 12時00分発表
4月24日(木)

晴れ
最高[前日差]
22℃[+3]
最低[前日差]
10℃[-2]
4月25日(金)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
21℃[-1]
最低[前日差]
10℃[-2]
