静岡市立登呂博物館の基本情報
静岡市立登呂博物館の施設紹介
弥生時代へタイムスリップしてみませんか♪
日本で初めて弥生時代の住居跡と水田跡が発見された「特別史跡 登呂遺跡」。
登呂博物館は、登呂遺跡から出土した遺物の展示だけでなく、火起こしや脱穀などさまざまな体験ができる「参加体験型ミュージアム」。1階フロアは入場無料です!
1階の弥生体験展示室では、弥生時代の登呂ムラの生活情景を“ミニ登呂”として再現。弥生人になった気分で、貫頭衣の試着や、ウスとキネを使った脱穀などの模擬体験ができます。
2階の常設展示室では、重要文化財775点を含む、登呂遺跡の出土品を中心に展示するほか、特別・企画展示室では季節ごとの展示を行っています。
屋外の遺跡では復元建物に囲まれて、実際に火を起こす体験もあり、充実した体験メニューが楽しめます。
静岡市立登呂博物館の口コミ(1件)
静岡市立登呂博物館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 静岡市立登呂博物館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | しずおかしりつとろはくぶつかん |
住所 | 静岡県静岡市駿河区登呂5-10-5 |
電話番号 | 【静岡市立登呂博物館】 054-285-0476 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時30分 |
定休日 | 月曜日 祝日・振替休日の翌日、年末年始 ※臨時休館あり |
子供の料金 | 50円 |
大人の料金 | 高校生・大学生 200円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ■バス JR静岡駅南口バスターミナル・22番乗り場より 「登呂遺跡」行 終点下車(所要時間約10分) ■車 東名静岡ICから約10分 経路:静岡インターを出て右折(北進)、 SBS通り(南中央通り)を右折(東進)、 石田街道との交差点を右折(南進)、 東名高速道ガード下の標識に従って駐車場へ。 |
近くの駅 | 静岡駅、春日町駅 |
駐車可能台数 | 50台 |
駐車場料金 | 400円 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() 授乳室あり ![]() ベビーカーOK ![]() 食事持込OK ![]() 売店 ![]() オムツ交換台 |
静岡市立登呂博物館周辺の天気予報
予報地点:静岡県静岡市駿河区2025年05月04日 06時00分発表
5月4日(日)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
27℃[+3]
最低[前日差]
15℃[+4]
5月5日(月)

晴れ
最高[前日差]
23℃[-4]
最低[前日差]
12℃[-3]
