中勘助文学記念館の基本情報
中勘助文学記念館の施設紹介
中勘助が住み、執筆活動をした羽鳥の旧前田邸
東京出身の作家であり、詩人である中勘助が住み、執筆活動をした羽鳥の旧前田邸を、復元・整備したのが中勘助文学記念館「杓子庵」です。
中勘助の没後30年目にあたる平成7年6月に開館しました。
作品や資料の展示もさることながら、当時の住まいを復元したかやぶき屋根の建物は必見です。
平成25年秋に茅葺き屋根の葺き替えが行われています。
施設の貸し出しも行っており、和室を利用して歌会、読書会、茶会、書道などの文化活動を行うことができます。
中勘助文学記念館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
中勘助文学記念館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 中勘助文学記念館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | なかかんすけぶんがくきねんかん |
住所 | 静岡県静岡市葵区新間1089-120 |
電話番号 | 054-277-2970 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 月曜日 月曜日(祝日の場合を除く) 祝日の翌日 年末年始(12月26日~1月5日) |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 東名静岡インターより国道362号線(藁科街道)を千頭方面へ約25分 |
駐車可能台数 | 6台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
中勘助文学記念館周辺の天気予報
予報地点:静岡県静岡市葵区2025年05月22日 12時00分発表
5月22日(木)

くもり
最高[前日差]
26℃[-1]
最低[前日差]
20℃[+2]
5月23日(金)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
25℃[-1]
最低[前日差]
18℃[+3]
