定林寺の基本情報
定林寺の施設紹介
紫陽花が名物の歴史のあるお寺
「定林寺」は大牟田市今山にある曹洞宗の寺院で、この地域で最も古いお寺。その由来は諸説あるものの、鎌倉時代または室町時代に三池氏によって建立されたとされます。
境内には三池氏供養塔や五輪塔などの文化財が多数あります。そして、この寺の最大の目玉は境内に植えられた200株約8,000本の紫陽花です。多数の紫陽花に囲まれ、別名「あじさい寺」とも呼ばれています。5月下旬から6月中旬にかけて紫陽花が見頃を迎える時期は多くの見物客が訪れる名所です。
定林寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
定林寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
定林寺周辺の天気予報
予報地点:福岡県大牟田市2025年09月19日 00時00分発表
9月19日(金)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
32℃[+2]
最低[前日差]
24℃[+1]
9月20日(土)

くもり 時々 雨
最高[前日差]
30℃[-2]
最低[前日差]
24℃[0]
