正法寺(八幡市八幡清水井)の基本情報
正法寺(八幡市八幡清水井)の施設紹介
府指定名勝であるお庭がある八幡市のお寺
鎌倉幕府御家人が建久2年に創建したお寺です。
後奈良天皇の勅願所となり、寛永7年に家康の側室、相応院の寄進により現在の伽藍が整備されました。
とても広い敷地と綺麗に手入れされたお庭で、小方丈・書院・鐘楼は府指定文化財で、書院西にある庭園は府指定名勝になっています。
また境内は府文化財環境保全地区に指定されています。
絵画書跡では重要文化財で絹本著色如来像、天平12年の大方等大集経があります。
歴史散策にとても興味深いお寺です。
正法寺(八幡市八幡清水井)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
正法寺(八幡市八幡清水井)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 正法寺(八幡市八幡清水井) オフィシャルサイト |
---|---|
かな | しょうほうじ |
住所 | 京都府八幡市八幡清水井73 |
電話番号 | 【正法寺】 075-981-0012 |
営業時間 | 10時30分 ~ 15時00分 |
定休日 | 金曜日 不定期 |
子供の料金 | 700円 |
大人の料金 | 700円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 京阪八幡市駅から京都京阪バス西戸津行きで5分、走上り下車徒歩5分 |
近くの駅 | ケーブル八幡宮山上駅、石清水八幡宮駅、ケーブル八幡宮口駅 |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 無料駐車場あります。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 一般公開は月に2日のみです。 お問合せください。 伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など):〇 建築を学ぶ:〇 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
正法寺(八幡市八幡清水井)周辺の天気予報
予報地点:京都府八幡市2025年09月17日 12時00分発表
9月17日(水)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
33℃[-2]
最低[前日差]
24℃[+2]
9月18日(木)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
32℃[-1]
最低[前日差]
23℃[-2]
