「スペワde秋祭りを一日楽しむお勧めコース」
スペースワールドのお知らせ
スペワde秋祭りを一日楽しむお勧めコース
2016年10月28日 14時57分
※営業時間や定休日などは最新の情報ではない可能性があります。
お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

涼しい季節には屋外テーパマークおでかけがぴったり!三世代で美味しい天婦羅&麺づくしの秋のアッツアツフェア、キッズにうれしい子ども向けアトラクションに、ハロウィーン企画など、スペースワールドは秋もイベント盛りだくさんでみなさまをお待ちしております。

そんな秋のスペースワールドを、家族・三世代全員で人一倍楽しみたいという方のために週末一日おでかけプランをご紹介いたします。ぜひ、ご家族そろってご来園くださいね!

駐車場は開園15分前の9時45分までに到着がおすすめです。(連休だと開園30分前。)
駐車場は、スペースワールドのエントランス向かい側にございます。
駐車場:2,250台収容 / 利用料金:普通車1,000円
【午前10:00】開園と同時に入場!
一日めいっぱい遊べるように開園と同時に入場しましょう!連休だと朝一番以外は入園ゲートが混み始めます。開園の5分ほど前にエントランスへ。アトラクションも楽しみたい方は一日フリーパスがおススメです。
◆入園券 通常料金(税込)
スペースワールドに入園できるチケット。各種ショーもお楽しみいただけます。アトラクションに乗らない方はこちらがオススメ。
▼大人(中学生~59歳)
1,570円
▼シニア(60歳以上)
780円
▼小学生キッズ (4歳~未就学児)
490円
◆フリーパス 通常料金(税込)
入園と全てのショー、イベント、アトラクションを一日お楽しみいただけるチケットです(一部のイベント、有料ゲームなどを除く)。
▼大人(中学生~59歳)
4,420円
▼小学生
3,340円
▼キッズ(4歳~未就学児)
1,180円
▼シニア(60歳以上)
2,260円
※3歳までのお子様は、入園と全てのアトラクションが無料です(一部ご利用いただけないものがございます/保護者1名につき2名まで)。
※シニアのお客様は、年齢を証明するものを、チケット売場にてご提示ください。
※ご購入日当日のみ有効です。
◆お車でお越しの方へ:
【北九州都市高速 枝光出入口より 1分の近さ!】
宮崎県、鹿児島県、長崎県からでもアクセス良好!

入園したら、入口ゲート突き当りを左に曲がりラッキーランドへ!
ラッキーランドの見どころ
キッズおすすめのアトラクションで、11:45まで目いっぱい遊ぼう! 三世代でお越しの方は、お孫さんの素敵なお写真を撮るチャンス★ お昼は、おいしい天ぷらバイキングが待っているので 思いっきり遊んでお腹を空かせてね!

◆ラッキーランドのアトラクション
ラッキーバス~黄色いバスに乗って宇宙の旅へ~

110cm以上の方は利用可。
ヴィッキーリング~小さなお友だちだけのスペースドライブ!~

ブーブーフランク

スペースジャングル~上へ下への大騒ぎ!キッズ専用のお城~

タッチプール トパスのおさかな研究所~不思議な海の生き物にタッチ!~

0歳のお子様から利用可。
【12:00】お昼はココ!天ぷら&麺尽くしフェア

オープンキッチンから提供されるアツアツの天婦羅は、目の前で揚がる旬な食材を堪能できます。また、10種類もの麺が揃う麺づくしは、25種類のトッピングが楽しめます。自分好みの組み合わせが自由にできるので、家族みーんな、お腹いっぱいで大満足!

◆秋彩バイキング ~アッツアツ天婦羅&麺づくしフェア~
旬な食材の揚げ立て天婦羅と多種多様な麺の競演に、贅沢な気分で舌鼓。
◆開催期間 :2016年9月10日(土)~11月6日(日)の土日祝
◆営業時間 :11:30~16:00(15時受付終了) 60分食べ放題
◆場 所 レストラン「アバジュール」
◆料 金 大人1,490円 小学生1,000円 キッズ510円 3歳以下無料
(ソフトドリンク飲み放題310円)
食事のあとは、比較的ゆったりとしたファミリー向けのアトラクションをご家族全員で挑戦しましょう!
午後は園内マップの右側を攻めよう!

クリッパー~3歳から乗れるスペースシャトル型コースター~

スペース・アイ~九州最大級の大きさと美しさを誇る観覧車~

4Dヴィジョン ポップステラ~迫力の映像に思わず手をのばしたくなる!~

★スリルを楽しみたい方(身長120cm以上の方)は・・・
ヴィーナスGP~芸術の域に達した絶叫コースター~

ここまで遊ぶと、そろそろ小腹が空いて来る方もいらっしゃるハズ!
【15:00】おやつの時間!小腹が空いたらココへ
小腹が空いた!そんなお子様やご家族の方におすすめの秋限定メニューをご紹介。
◆フラペリッチ(チョコバナナ/いちごミルク)

◆マロンアイスクレープ

◆ケーキセット

◆半熟テリたまごバーガ-

他の秋グルメのチェックはこちら
お腹いっぱいになったあと、少し休憩したら、いよいよスリル系アトラクションの時間です!スペースワールドに来たからには、ぜひ堪能してほしいアトラクションをご紹介!
夕方からはスリリングタイム!
一日の締めくくりに、せっかくだからパパママも気分転換!お兄ちゃんお姉ちゃんも、勇気を出して挑戦してみよう!このスリルにハマってしまうかも!園内マップの上部を攻めます!

ブラックホールスクランブル~闇を疾走するローラーコースター~

タイタンMAX~音楽(Music)を聞きながら、空中(Air)をかけ(X)抜ける、最高(MAX)のコースター~

タイタンMAXで願いが叶う!? 「御利益ライド ~金運アップ~」開催中(2016年9月1日(木)〜11月6日(日))

※ タイタンMAXの車両には、走行中にゲストの耳元で5種類の音源が聞けるサウンドシステムを内蔵しており、ゲストは安全バーに付いている5つのセレクトボタンで5種類の音源から好きな音源を楽しむことができます。このうち1種類の音源を期間限定で「お経」に設定します。
【開催期間】2016年9月1日(木)〜11月6日(日)
【料金】フリーパス対象、入園券の方はアトラクション券1,000円
【読経】後藤証厳和尚
◆お子さまでも安心して思いっきり遊べる屋内ジムも!
スペースキッズ~ヘンドリックスのスペースパイレーツジム~

いかがでしたか!?気に入ったアトラクションに何度乗っても良し!その姿をたくさん写真に納めてもよし!
雨の日でも安心のキッズ向け屋内アトラクション
雨の日でも楽しめるのがスペースワールド!急な悪天候でも子どもたちをがっかりさせません!
①カピバランド 「キッズランドエリア」と「カピバラカフェ」を併設した施設。

日本初!カピバラとふれあえる『カピバラカフェ』も併設!27種類のソフトドリンクが飲み放題。かわいいカピバラを眺めながらゆっくりお過ごしください。カピバラとのふれあいタイムも予定しています。

【料金】小学生以上 500円/キッズ(4歳~未就学児) 300円/3歳以下 無料(フリーパス対象外)
※フリードリンク付き
②ラッキータウン

スペースワールドのスーパースター”ラッキーラビット”が暮らす町へ行ってみよう!ラッキーのおうち「キャロットハウス」やヘンドリックスの「海賊船」など、ラッキーたちの暮らしがのぞけます。「黄金の宝の袋」を見つける冒険ゲーム「ラッキートレジャー」も見逃せない!
ハロウィーンイベント開催!
『ハロウィーンパーティ2016』ハロウィーン仮装でスペシャルパーティ!
①ハロウィーン・ファミリーデイ
ハロウィーン仮装で、ビッグバンプラザのランウェイを歩く参加者を大募集します。また、会場を盛り上げてくれた参加者には豪華景品をプレゼントします。家族みんなで挑戦しよう!
◆開催日 : 2016年10月30日(日)
◆時 間 : 16:00~17:30(90分間)(予定)
◆会 場 : ビッグバンプラザ
◆参加料金 : 無料 ※ただし、スペースワールドへの入園は有料
◆「ハロウィーン・ランウェイ」参加者定員:先着50組(予定)
◆スペースワールドHPにて参加受付を行います。

②秘密の“Trick or Treat”タイム
開催時間にハロウィーンの仮装をして、パーク内のクルー(スタッフ)に「ハロウィーンの合言葉」を伝えると、お菓子をプレゼント。お菓子は、各クルーが独自に選んでいるので、どんなお菓子が貰えるかはお楽しみ。ただし、JORKERに声をかけてしまうと、牢獄(?)に連れていかれるので要注意です。
◆開催日 : 2016年10月29日(土)・30日(日)
◆時 間 : 15:00~15:30(30分間)
◆開催回数 : 1回/日
◆参加条件 : ハロウィーン仮装
◆参加料金 : 無料 ※ただし、スペースワールドへの入園は有料

スぺワに泊まってお得に遊ぼう

遊び疲れたら、ショーの合間に、アトラクションで遊んだ後にちょっとお部屋で休憩。。。
そんな夢のようなことが叶う「スペースロッジ」
2日分のフリーパスと朝食&夕食がついて、とってもリーズナブル!
おひとり様
★大 人 /9,300円~
★4歳~小学生/7,200円~
★3歳以下は無料


お部屋は簡素なつくりですが、二段ベッドはお子様に大好評!シンプルなお部屋だからこそ、家族の距離が近くその日に体験したこと、翌日のプランなど会話が弾みます。
お食事のプランは園内レストランや季節のバイキングなどお好きなプランを選べます。

また、季節によっては朝食付きだけのプランもあるので
上記価格よりもっとオトクな料金で泊まれることも!
スペースロッジの詳しいプランは
http://spacelodge.yado6.net/book/
にてチェックを!
赤ちゃん連れにうれしい設備
おむつ替えトイレ・授乳室情報
◎授乳室
安心してお使いいただけるよう、パーク内3ヶ所にご用意しております。

◎ベビーセンター
赤ちゃんのおむつ交換や授乳などが快適に行えます。紙おむつの販売も行っております。なお、お子様のお預かりはいたしかねます。
※ゲストサービスセンター内で対応しております。

■まとめ。
いかがでしたか?スペワde秋祭りの一日の楽しみ方。おじいちゃんおばあちゃんは、お孫さんとのお食事メインで、パパママはリフレッシュメインで、お子さまは思いっきり遊んでいただけるスペースワールド。自分なりのコースを発見するのもいいかも。
秋は、過ごしやすい季節で絶好の遊園地日和です。季節の変わり目でもありますので、夕方はすこし冷え込むこともございます。アトラクションに乗ると、体感気温もどんどん下がりますので、お子さま連れの方は上着をご持参いただくことをおすすめいたします。
ご家族、三世代でぜひいらしてくださいね!皆様のお越しを心よりお待ちしております。
スペースワールドの公式HPはこちら
スペースワールドのお知らせ一覧
ザ・ファイナル・マンス
昨年の12月に閉園を発表して以来約1年、お客様の笑顔のためにスタッフ一同励んで参りました。そして、閉園まであと残りわずかとなりました。これまでの長2017年12月25日 16時31分ハロウィーンパーティ ザ・ファイナル開催
最後のハロウィーンに参加して楽しもう! ◎ハロウィーン・ランウェイ ハロウィーンの仮装をして参加すると、スペースワールドのメイン2017年10月25日 12時43分スペワ最後の秋の見どころを一挙公開!
スペースワールドは、9月22日(金)で閉園100日前となり、いよいよファイナルに向けてのイベントが大詰めを迎えます。この秋は、「ザ・ファイナル・オ2017年09月15日 14時55分「ガンダムワールド2017」開催
スペースワールドでは、人気アニメ“機動戦士ガンダムシリーズ”の世界を体感できる『ガンダムワールド2017 in スペースワールド』を、2017年72017年07月05日 15時56分スペワ最後の夏の見どころを一挙公開!
スペースワールドは、本年12月31日のグランドフィナーレに向けて、この1年を「SPACE WORLD THE FINAL」と位置付け、記念に残るイ2017年06月20日 13時51分TV番組『あそぼう!ラッキー』参加者募集
7月1日(土)『あそぼう!ラッキー スペシャル』公開収録開催決定!1990年から2007年までTVQで放送していたスペースワールドオリジナルテレビ2017年06月06日 11時48分今年で最後!スペワの春のイベント情報
スペースワールドの春は今年で最後! まだ一度も来たことが無い方も、これまで何度もご来場いただいたことのあるファンの方にも、オープン当初はまだ子ども2017年05月08日 11時58分閉園に伴う年パス販売・更新終了のお知らせ
スペースワールドは、2017年12月末日をもちまして閉園することと致しました。閉園に伴いまして、現在販売している年間フリーパスは、2016年12月2016年12月24日 19時16分冬の遊園地の楽しみ方!スペワの1日コース
冬のスペワで、親子の距離がグッと近くなる!「スペワdeクリスマス」はイベントにグルメにコンテンツ盛りだくさん! サンタのなりきりで日替わり特2016年11月27日 16時38分スペワde秋祭りを一日楽しむお勧めコース
涼しい季節には屋外テーパマークおでかけがぴったり!三世代で美味しい天婦羅&麺づくしの秋のアッツアツフェア、キッズにうれしい子ども向けアトラクショ2016年10月28日 14時57分「スペワde秋祭り」の魅力一挙ご紹介!
スペースワールドの秋イベント『スペワde秋祭り』、にぎやかに開催中!今回は、ファミリーでの『スペワ de 秋祭り』の楽しみ方をご紹介いたします!2016年09月21日 13時58分秋彩バイキング
アッツアツ天婦羅&麺づくしフェア 10種類の麺に、ネバネバオクラなど、豊富なトッピングは充実の25種類。 そして目の前で調理される揚げ2016年08月25日 09時19分スぺワde夏祭り!夏の見どころを一挙紹介
スペースワールドでは、2016年7月23日(土)~8月31日(水)までの期間中、『祭り』をテーマに、大人から子どもまで時間を忘れて1日中お楽しみい2016年08月10日 14時36分ファミリーおすすめプラン体験記
4歳のあっ君と2歳の大ちゃんの2人のお子様がいる河津(仮名)さんご一家が春のスペースワールドを体験しました。まずは、アトラクション体験。男の子が大2016年05月12日 10時57分安く近く!パークのど真ん中に泊まろう!
扉を開けば、そこはパークのど真ん中。小さなお子様がいるファミリーにはおすすめです。滞在期間中は、宿泊のお客様はパークオープン15分前から入れるので2016年01月26日 16時58分
