粟島神社の基本情報
粟島神社の施設紹介
豊漁と安全操業の守神で、みなと祭りが盛大です。
長洲地区にある、豊漁と安全操業が守神の粟島神社の海を祀る行事が起源となるお祭りが「宇佐市みなと祭り」です。メインとなるのは花火大会で、提灯舟が浮かぶ中で約3,000発の花火は初日の夜に打ち上げられます。そのほかにも、期間中、迫力ある粟島神社海上御神幸お共船パレードや様々なステージイベント、歌謡ショーなどが行われます。粟島神社は事代主大神(海上・漁業の神)、比売大神(福徳愛敬・交通安全の神)、少名彦大神(医薬の神)が祀られています。
粟島神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
粟島神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
粟島神社周辺の天気予報
予報地点:大分県宇佐市2025年11月19日 06時00分発表
11月19日(水)

晴れ
最高[前日差]
14℃[+1]
最低[前日差]
5℃[0]
11月20日(木)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
16℃[+2]
最低[前日差]
4℃[-1]
