膳所神社の基本情報
膳所神社の施設紹介
表門は旧膳所城の城門を移築した薬医門!
大津京遷都のとき、膳所の地が御厨の地と定められ、天武天皇の代に大和国から食物の神を移して祀ったのが膳所神社のはじまりとされ、平安時代、この一帯が天皇の食事としての湖の魚介類を献上する場所に指定されたと言われています。御祭神は、食物をつかさどる豊受比売命です。中世には諸武将の信仰が篤く、豊臣秀吉や北政所、徳川家康などが神器を奉納したという記録が残っています。正面にある薬医門は、明治維新とともに廃城となった旧膳所城の城門を移築したもので国指定の重要文化財となっています。
膳所神社の口コミ(1件)
膳所神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
膳所神社周辺の天気予報
予報地点:滋賀県大津市2025年09月13日 12時00分発表
9月13日(土)

くもり
最高[前日差]
32℃[+2]
最低[前日差]
25℃[0]
9月14日(日)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
33℃[+1]
最低[前日差]
25℃[+1]
