子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

光明寺(長岡京市粟生)の基本情報

光明寺(長岡京市粟生)

京都府長岡京市粟生26-1
口コミを書く施設情報を送る
保存
14

光明寺(長岡京市粟生)の施設紹介

浄土門根元地ともいわれる貴重な寺院です

宗祖円光大師法然上人が43歳の時、日本で最初に念仏の産声を上げられた立教開宗の地です。1198年に法然上人の弟子であった熊谷次郎直実によって建立されたと伝わり、歴史的にも非常に価値のある寺院です。紅葉の名所としても有名で、シーズンになると赤や黄色に色づく葉が光明寺をより美しく彩ります。年間行事の他にお茶会や朝の法話会などもあり、一般の方も寺院や法に触れる機会が有ります。月釜(お茶会)では四季を感じることができ、表千家、裏千家など、流儀が変わるのも楽しみの一つです。

光明寺(長岡京市粟生)の口コミ(1件)

口コミを書く

光明寺(長岡京市粟生)の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

光明寺(長岡京市粟生)

オフィシャルサイト
かなこうみょうじ
住所京都府長岡京市粟生26-1
電話番号 075-955-0002
営業時間09時30分 ~ 16時00分
定休日
子供の料金

無料
紅葉期を除く

大人の料金

無料
紅葉期を除く

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセスJR「長岡京」駅下車 西出口バス停:阪急バス「20,22系統」20分「旭が丘ホーム前」下車
阪急「長岡天神」駅より、バス停:阪急バス「22系統」10分「旭が丘ホーム前」下車
駐車場詳細駐車場はありません。また近隣は全面駐車禁止です。
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

光明寺(長岡京市粟生)周辺の天気予報

予報地点:京都府長岡京市2025年09月20日 18時00分発表

9月20日(土)

くもり のち 雨

最高[前日差]

30℃[-1]

最低[前日差]

24℃[+1]

9月21日(日)

雨 のち 晴れ

最高[前日差]

29℃[0]

最低[前日差]

21℃[-3]

あなたにオススメの記事