ガリ版伝承館の基本情報
ガリ版伝承館の施設紹介
「ガリ版」の文化にふれてみませんか? 体験もできます。
謄写版を発明した堀井新治郎父子の住まいを修復したものです。謄写版は、鉛筆からでるガリガリという音から「ガリ版」という愛称で親しまれ利用されていました。堀井父子の発明の功績を後世に残すとともに、「ガリ版」の文化にふれてもらおうと、開館した施設です。館内では実際に「ガリ版」を体験することができます(事前予約要・有料)。施設の建物も明治末に建てられた歴史のあるものですので、「ガリ版」文化の資料とともに、是非ご覧ください。
ガリ版伝承館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
ガリ版伝承館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | ガリ版伝承館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | がりばんでんしょうかん |
住所 | 滋賀県東近江市蒲生岡本町663 |
電話番号 | 050-5802-2530 ※この電話番号は土日のみ。それ以外は、文化スポーツ部博物館構想推進課(0748-24-5574)へおかけください。 |
営業時間 | 10時00分 ~ 16時30分 最終入館16時00分 開館は土日のみ |
定休日 | 月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日祝祭日 年末年始 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 自動車の場合、(1)名神高速道路(竜王IC)から国道477線を約20分。(2)国道8号線六枚橋交差点から約20分。 |
近くの駅 | 朝日大塚駅、朝日野駅、桜川駅 |
駐車可能台数 | 20台 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など):〇 小学生向け体験イベントあり:〇 中学生向け体験イベントあり:〇 無料観覧日あり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() 駐車場あり |
ガリ版伝承館周辺の天気予報
予報地点:滋賀県東近江市2025年08月22日 06時00分発表
8月22日(金)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
38℃[+2]
最低[前日差]
24℃[-1]
8月23日(土)

くもり のち 雨
最高[前日差]
36℃[-2]
最低[前日差]
25℃[+2]
