長円寺(羽曳野市)の基本情報
長円寺(羽曳野市)の施設紹介
平安初期の十一面観音立像(重要文化財)を安置
大阪府の羽曳野市に「長円寺」はあります。孝順上人によって創建された浄土宗の寺院です。本尊は平安時代初期に作られた十一面観音立像です。檜材で出来ていてふくよかな表情をしています。美しい十一面観音像です。観音堂に安置されてる本尊は、国の重要文化財に指定されています。当時の江戸幕府は切支丹禁制を実施していました。そのために宗門改めの寺請制度がお行なわられました。このことにより「長円寺」が壇那寺として創建されたのです。
長円寺(羽曳野市)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
長円寺(羽曳野市)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
長円寺(羽曳野市)周辺の天気予報
予報地点:大阪府羽曳野市2025年09月14日 00時00分発表
9月14日(日)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
34℃[+2]
最低[前日差]
26℃[+1]
9月15日(月)

晴れ 一時 雨
最高[前日差]
34℃[0]
最低[前日差]
26℃[0]
