天神橋の基本情報
天神橋の施設紹介
水都大阪を象徴する軽快なアーチ橋
「天神橋」は旧淀川にあたる大川に架かるアーチ状の橋であり、文禄3年に架けられたとされています。当初は単純に「新橋」と呼ばれていましたが、天満天神社の管理下にあったことにより「天神橋」と呼ばれるようになりました。主要部は3連の鋼製アーチで、両端はコンクリートアーチからなっています。天満橋・難波橋とともに「浪華の三大橋」と親しまれ、浪華三大橋の中で全長が最も長い橋です。昭和62年に剣先側にスロープが設けられると同時に、きれいな装飾などが施されました。
天神橋の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
天神橋の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
天神橋周辺の天気予報
予報地点:大阪府大阪市北区2025年04月27日 18時00分発表
4月27日(日)

晴れ
最高[前日差]
25℃[+5]
最低[前日差]
15℃[+1]
4月28日(月)

くもり
最高[前日差]
22℃[-3]
最低[前日差]
15℃[+4]
