諸福天満宮 の基本情報
諸福天満宮 の施設紹介
10月の秋の大祭は、村を上げての祭りです
諸福天満宮は、境内に歯痛によく効くといわれる歯神さまが祀られています。菅原道真が祭神で、平成の修復の際に神額の菅原神社と書かれていた板の下に天満宮の字があることがわかり、1752年(宝暦2年)の作成になる菅原道真画像の掛軸を入れた箱にも「天満宮」の銘があることから、氏子の意見を取り入れ、1999年(平成11年)元日に「諸福天満宮」へと改称しました。大東市の文化財に指定されている本殿内の社には円柱・破風・木鼻等の彫刻が江戸初期の桃山建築様式を残していて、平成の修復で元の鮮やかな色彩が蘇りました。10月の秋の大祭には数多くの露店が出店され、大小の地車(だんじり)も曳かれて賑わいを見せています。
諸福天満宮 の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
諸福天満宮 の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
諸福天満宮 周辺の天気予報
予報地点:大阪府大東市2025年09月15日 00時00分発表
9月15日(月)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
33℃[+6]
最低[前日差]
26℃[+4]
9月16日(火)

晴れ
最高[前日差]
34℃[+1]
最低[前日差]
26℃[0]
