鶴池山正蓮寺楼門の基本情報
鶴池山正蓮寺楼門の施設紹介
石見三大門の一つと呼ばれている楼門
鶴池山正蓮寺楼門は島根県川本町にあり、寛延4年(1751年)に建立されたと伝えられている楼門で、石見三大門の一つと呼ばれています。建立年代を決定する棟札や普請帳は確認されていませんが、楼門の木戸に装飾された彫刻版木の墨書から、18世紀中頃の建立と考えられています。総ケヤキづくりで3間1戸8脚という構造の建物で、大きさとともに、扉に彫り物で飾られた紋額や木鼻(きばな)、蟇股(かえるまた)などの精巧にできている彫刻文様が見所です。
鶴池山正蓮寺楼門の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
鶴池山正蓮寺楼門の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
鶴池山正蓮寺楼門周辺の天気予報
予報地点:島根県邑智郡川本町2025年09月25日 12時00分発表
9月25日(木)

くもり
最高[前日差]
28℃[+1]
最低[前日差]
22℃[+2]
9月26日(金)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
29℃[0]
最低[前日差]
20℃[-2]
