波啼寺(宅野の観音)の基本情報
波啼寺(宅野の観音)の施設紹介
「十一面観音菩薩」が本尊であり、海中から突然姿を現したという伝説があります。
波啼寺(はていじ)は、大田市仁摩町(にまちょう)にある寺院です。真言宗高野山派で、「石見観音霊場五番札所」となっています。「宅野の観音」として知られている「十一面観音菩薩」が本尊であり、海中から突然姿を現したという伝説があります。その時の様子は、「醍醐天皇・延喜17年に鹿島の北、霊光が輝き波が啼くように轟き、漁師たちが大網を打ち引き揚げてみると、観音菩薩の尊像があった」と言われています。また、「よをすくうちかいぞおもふこのうらのなみなきてらののりのみこえに」と詠まれた御詠歌があることでも有名です。
波啼寺(宅野の観音)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
波啼寺(宅野の観音)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
波啼寺(宅野の観音)周辺の天気予報
予報地点:島根県大田市2025年09月21日 18時00分発表
9月21日(日)

晴れ
最高[前日差]
26℃[-3]
最低[前日差]
20℃[-1]
9月22日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
29℃[+3]
最低[前日差]
18℃[-2]
