清水井の基本情報
清水井の施設紹介
神話に登場する鳥取の名水が湧くスポット
「清水井」は大国主(オオクニヌシ)を生き返らせた伝説の清水と伝わる泉。とっとり(因伯)の名水にも選ばれています。清水井は手間要害山のふもと、南部町清水川集落地内にあります。
古事記によれば、因幡の国の八上姫が結婚相手に大国主命を選んだことから、大国主命は八十神と呼ばれる兄神達の恨みを買い、兄神達は大国主命を殺そうとした。大国主命が伯耆の国の手間山にさしかかった時、兄神たちは大国主命を騙し、猪に似た真赤な焼石を転がし大国主命にこれを取らせ、落命させた。大国主命の死を悼んだ母の刺国若比売(さしくにわかひめ)は泣き泣き天に上り、神産巣日之命(かみむすびのみこと)に訴え、キサガイ比売(赤貝)とウムギ比売(蛤)を遣わされ、その貝殻を削った粉を清水で母乳のように練って塗ったところ大国主命は蘇生した。この清水こそが、手間要害山の麓、清水川地内にある清水井であると言われています。
清水井は、今でもこんこんと水が湧き続けており、地元の人たちにも大変尊ばれています。
清水井の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
清水井の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
清水井周辺の天気予報
予報地点:鳥取県西伯郡南部町2025年11月25日 06時00分発表
11月25日(火)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
18℃[-1]
最低[前日差]
6℃[-3]
11月26日(水)

雨 のち くもり
最高[前日差]
15℃[-3]
最低[前日差]
8℃[+2]
