さきたま古墳公園の基本情報
– / 10
さきたま古墳公園の施設紹介
埼玉県名発祥の地、行田市大字埼玉(さきたま)にあります
さきたま古墳公園は、埼玉県名発祥の地、行田市大字埼玉(さきたま)にあります。
「さきたま風土記の丘」として広く知られており、
大型古墳が集中していることで全国的に有名です。
5世紀の終わりから7世紀の初め頃までに造られた、
9基の大型古墳が群集する国の史跡、埼玉古墳群を含んでいます。
この古墳群のうち、丸墓山古墳は日本最大の円墳であり、二子山古墳は武蔵国
(現在の埼玉県、東京都、神奈川県の一部)でもっとも大きな前方後円墳です。
更に稲荷山古墳からは、昭和43年の発掘調査によって、
国宝の「金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)」をはじめ、多くの遺物が出土しました。
また、主な施設は、はにわの館、大きな芝生広場 、古墳群9基、さきたま史跡の博物館、
移築民家、薬用植物園、休憩舎、他です。
さきたま古墳公園の口コミ(9件)
- 3年前の口コミinappyさんお出かけした月:2022年03月広い敷地にたくさんの古墳がありまし...広い敷地にたくさんの古墳がありました。古墳の上に登る事もでき、上からも他の古墳も見ることもできました。 小さめな丘に見えますが、結構...
- 5年前の口コミ高橋せとかさんお出かけした月:2020年04月古墳公園とか幼児にはつまらないでしょ?と思ったら大間違い。プチハイキングができる楽しい公園。3歳児と遊びに行きました^^ 2~3歳児にもとてもお勧めです! この公園は、歴史に興味がない(笑)子連れ家族が行っても十分楽しめます...
- 6年前の口コミしばさんお出かけした月:2019年04月お弁当持参で、小6、高1の子どもた...お弁当持参で、小6、高1の子どもたちと、パパで行きました。博物館は2ヶ所見ても同じチケットで入れるので、今回使った費用は三人で総額30...
さきたま古墳公園の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | さきたま古墳公園 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | さきたまこふんこうえん |
住所 | 埼玉県行田市大字埼玉 |
電話番号 | 048-559-1111 |
営業時間 | |
定休日 | |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 交通アクセス 電車: ・JR高崎線吹上駅から朝日バス佐間経由 行田車庫行「産業道路」下車15分 ・秩父鉄道行田市駅から朝日バス佐間経由 吹上駅行「産業道路」下車15分 ・JR高崎線行田駅・秩父鉄道行田市駅などから市内循環バスあり「埼玉古墳公園」下車 車: 東北自動車道羽生ICから車で20分 |
近くの駅 | 東行田駅、行田市駅、持田駅 |
駐車場詳細 | 駐車場:167台収容 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
関連施設 | さきたま史跡の博物館, 稲荷山古墳(埼玉県), 埼玉古墳群・さきたま風土記の丘 |
その他 | さきたま史跡の博物館問合せ先 埼玉県行田市埼玉4834 TEL 048-559-111 さきたま史跡の博物館は、土曜・日曜・祝日は、家族連れの方々が、 懐かしい郷土の歴史と伝統を思いながらゆったりとした時間を過ごす姿が見受けられます。 また、平日は、小・中学生が、歴史の学習に活用したりしています。 皆さんも、埼玉の歴史の重みを偲びつつ、 さきたま古墳公園とさきたま史跡の博物館を訪ねてみてはいかがでしょうか。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() ベビーカーOK ![]() 食事持込OK |
さきたま古墳公園周辺の天気予報
予報地点:埼玉県行田市2025年05月08日 06時00分発表
5月8日(木)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+1]
最低[前日差]
12℃[-1]
5月9日(金)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
25℃[+2]
最低[前日差]
12℃[0]
