沼津市明治史料館の基本情報
沼津市明治史料館の施設紹介
沼津の近代歴史をまとめた博物館
昭和59年に建てられた、沼津市に関する史料を収集・保存・調査・展示している史料館です。「江原素六(えばらそろく)記念館」とも言われます。
一階は主に図書館で郷土資料、全国博物館刊行物、県内市町村史などを置いてます。また、史料の殺菌・殺虫を行うくん蒸庫もあります。
二階は講座室と収蔵庫です。
三階は常設展示室で、南側に沼津の通史、北側に「江原素六」の展示です。
四階も展示室で沼津兵学校です。展示は沼津の政治や経済、教育に多大な貢献をした「江原素六」や、沼津兵学校、郷土の近代化のあゆみや、沼津の原始・古代から近現代に至る通史を紹介しています。
沼津の近代化の発展に貢献し、生涯教育者として生き抜いた明治の偉人の一人「江原素六」や沼津の歴史を勉強するのにぴったりの史料館です。
沼津市明治史料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
沼津市明治史料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
| 名称 | 沼津市明治史料館 オフィシャルサイト |
|---|---|
| かな | ぬまづしめいじしりょうかん |
| 住所 | 静岡県沼津市西熊堂372-1沼津市明治史料館 |
| 電話番号 | 055-923-3335 |
| 営業時間 | 09時00分 ~ 16時30分 |
| 定休日 | 月曜日 毎週月曜日(祝日は開館) 毎月最終の月曜日を除く平日 祝祭日の翌日(土・日を除く) 年末年始(12/29~1/3) |
| 子供の料金 | 100円 |
| 大人の料金 | 200円 |
| オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
| 交通情報・アクセス | JR沼津駅南口 富士急バス2番線(江原公園経由)乗車 「明治史料館前」または「江原公園」バス停下車 |
| 近くの駅 | 沼津駅、大岡駅 |
| 駐車可能台数 | 10台 |
| 駐車場料金 | 無料 |
| 駐車場詳細 | 大型バス駐車可。(事前にご連絡ください) |
| ジャンル・タグ | タグを見る |
| その他 | 車椅子1台、ベビーカー1台貸し出し可 日本の歴史・民俗を学ぶ:○ |
| 施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() ベビーカーOK |
沼津市明治史料館周辺の天気予報
予報地点:静岡県沼津市2025年11月20日 00時00分発表
11月20日(木)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
16℃[+2]
最低[前日差]
6℃[+1]
11月21日(金)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
19℃[+3]
最低[前日差]
7℃[+1]





