豊浜八幡神社の基本情報
豊浜八幡神社の施設紹介
厳島神社の大鳥居の主柱の一本には、豊浜八幡神社の楠が使われています。
香川県の観音寺(かんおんじ)市豊浜町和田浜にあります「豊浜八幡神社」は708年に姫郷や和田郷らの15カ所の村の氏神として祀られたのがはじまりです。さぬき十五社の第十五番目の神社です。地名に「浜」が多くあるように神社は瀬戸内海に近く、海水浴、キャンプ、マリンスポーツには事欠かない場所にあります。神社は大楠や老松に囲まれています。明治時代に広島にある厳島神社の大鳥居の主柱の一本には「豊浜八幡神社」の楠が使われている。楠は香川県の「保存木」に指定されています。
豊浜八幡神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
豊浜八幡神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
豊浜八幡神社周辺の天気予報
予報地点:香川県観音寺市2025年09月14日 18時00分発表
9月14日(日)

晴れ
最高[前日差]
32℃[+1]
最低[前日差]
28℃[+1]
9月15日(月)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
33℃[0]
最低[前日差]
26℃[+2]
