子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

藤井谷廃寺跡の基本情報

藤井谷廃寺跡

鳥取県倉吉市関金町松河原
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る
保存
1

藤井谷廃寺跡の施設紹介

塔基壇と心礎が残っているだけです。

鳥取県倉吉市にある藤井谷廃寺跡は、今では塔基壇と心礎だけが残っています。寺は8世紀に建立されました。天神野台地に建てられたと言われています。記録によると、江戸時代であった1734年には礎石建物などが4棟ありました。また、かつては伽藍が整えられた寺でした。
近くには木造十一面千手観音立像や大滝山観音堂があります。これらは倉吉市が指定した有形文化財です。
倉吉駅からバスで30分、その後30分ほど歩くと到着します。

藤井谷廃寺跡の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

藤井谷廃寺跡の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

藤井谷廃寺跡

かなふじいだにはいじあと
住所鳥取県倉吉市関金町松河原
電話番号 0858-22-4419
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
交通情報・アクセス倉吉駅からバスで。
近くの駅倉吉駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

藤井谷廃寺跡周辺の天気予報

予報地点:鳥取県倉吉市2025年10月24日 12時00分発表

10月24日(金)

くもり のち 晴れ

最高[前日差]

20℃[-1]

最低[前日差]

14℃[0]

10月25日(土)

晴れ のち 雨

最高[前日差]

23℃[+3]

最低[前日差]

11℃[+1]

あなたにオススメの記事