丸山古墳の基本情報
丸山古墳の施設紹介
室本町の丸山山頂に。
香川県観音寺市室本町所在の丸山古墳は、丸山神社の境内、本殿の裏側にある古墳です。古墳時代中期のに作られたと見られる直径約35mの円墳で、一部石が露出しています。埋葬施設は縦約4m、横約3.5m程の横穴式と推測される石室に、阿蘇溶結凝灰岩で作られた刳抜(くりぬき)式舟形石棺が埋納されていますが、近隣の青塚古墳もこの棺と同じ型式です。香川県道21号沿いに神社への入り口があり、鳥居から神社まで、上り坂を200m程歩きます。神社への道中には、有明富士とも呼ばれる秀麗な江甫草(つくも)山が見えます。
丸山古墳の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
丸山古墳の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
丸山古墳周辺の天気予報
予報地点:香川県観音寺市2025年08月28日 12時00分発表
8月28日(木)

晴れ
最高[前日差]
32℃[-2]
最低[前日差]
29℃[+1]
8月29日(金)

晴れ
最高[前日差]
34℃[+1]
最低[前日差]
26℃[+1]
