吉金窯跡の基本情報
吉金窯跡の施設紹介
窯跡からは膨大な陶片が出土しました。
香川県さぬき市大川町富田西にある「吉金窯跡」(よしかねかまあと)は、富田吉金窯跡ともいわれ大川町と寒川町の町境にある吉金地区の三次山の東麓にある階段状になった窯跡は県指定の史跡です。この窯の特徴は規模の大きいことのほか、南京染め付けと呼ばれる磁器が焼成されていること、瀬戸よりも古いことがあげられます。この地は焼き物に使われる良質な陶土を産し、豊富な燃料にも恵まれていた為、江戸時代、焼き物の里として栄えました。
吉金窯跡の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
吉金窯跡の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
吉金窯跡周辺の天気予報
予報地点:香川県さぬき市2025年09月21日 00時00分発表
9月21日(日)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
29℃[-3]
最低[前日差]
23℃[0]
9月22日(月)

晴れ
最高[前日差]
30℃[+1]
最低[前日差]
20℃[-3]
