野田院古墳の基本情報
野田院古墳の施設紹介
標高400メートルの高所にある前方後円墳。
野田院古墳は、「樽池」から林道を上がった標高400メートルの窪地にあります。3世紀後半につくられた「前方後円墳」で、全長は44.5メートルです。前方部は長さ23.5メートル、最大幅13メートル、高さ約1.6メートルで、盛り土をした表面に石を置いてあります。後円部は直径が21メートル、高さ約2メートルで、石だけを積んだ「積石塚」の様式です。平成9年(1997年)には発掘調査が行われ、もうひとつの石室が見つかりました。また、弥生時代の特徴を持つ「鉄剣」や「土師器(はじき)」、「ガラス玉」といった遺物も出土し、古墳の周囲からは多くの「壷型土器(つぼがたどき)」が出土しました。
野田院古墳の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
野田院古墳の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
野田院古墳周辺の天気予報
予報地点:香川県善通寺市2025年09月16日 06時00分発表
9月16日(火)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
34℃[-1]
最低[前日差]
25℃[-2]
9月17日(水)

晴れ 一時 雨
最高[前日差]
33℃[-1]
最低[前日差]
25℃[-1]
