新島襄旧宅の基本情報
新島襄旧宅の施設紹介
明治の教育者であり宗教家・新島襄の足跡を展示
「新島襄旧宅」は廃藩置県が実施された際、江戸屋敷から引き上げる藩士を収容するため急造された屋敷で、新島家も江戸から引き上げてここに住みました。明治7年国禁を犯して渡米していた新島襄が10年振りに晴れて帰朝し、近くにキリスト教会を創立してキリスト教の伝道を行いました。
昭和38年に新島襄の旧宅を移築し、その遺品や関係書類及び写真等を収集して展示する施設を造り、昭和39年に開館しました。ここでは、その遺品や関係書類、写真などを展示しています。
新島襄旧宅の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
新島襄旧宅の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 新島襄旧宅 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | にいじまじょうきゅうたく |
住所 | 群馬県安中市安中1-7-30 |
電話番号 | 【メインの電話番号】 027-382-2930 【文化財課(平日のみ)】 027-382-7622 |
営業時間 | 午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで) ※冬期(12月〜2月)午前9時〜午後4時30分(入館は午後4時まで) |
定休日 | 月曜日 (月曜が祝日の場合はその翌平日) 年末年始 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 安中駅から車で。 |
近くの駅 | 磯部駅、松井田駅 |
駐車可能台数 | 15台 |
駐車場詳細 | (バス不可) ※バス駐車希望の場合は観光課(下記代表電話・平日のみ)へ事前連絡が必要です。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり |
新島襄旧宅周辺の天気予報
予報地点:群馬県安中市2025年09月02日 00時00分発表
9月2日(火)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
40℃[+4]
最低[前日差]
25℃[-1]
9月3日(水)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
38℃[-2]
最低[前日差]
24℃[-1]
