新田本陣の基本情報
新田本陣の施設紹介
建物・門・書院等そのままの状態で残っている。
三国街道中山宿新田本陣の長屋門として江戸時代末期に建てられました。平形家住宅門屋は、郵便制度発足後間もなく明治6年に旅籠の一部を改造し中山郵便局として開局し、昭和41年まで使われました。平形家住宅門屋は、伝統的な二階建て木造建築で、江戸時代の問屋としての旅籠の客室と幕府公用便を扱った本陣が、郵便局として様変わりした様子を伝える貴重な建物です。三国街道中山宿新田本陣跡には、門屋と母屋の中間に殿様が泊まった棟があり、上段の間、違い棚の床の間、畳敷きで木戸の無い風呂場、近臣が控えた次の間、宿札などが保存されています。
新田本陣の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
新田本陣の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
新田本陣周辺の天気予報
予報地点:群馬県吾妻郡高山村2025年09月14日 06時00分発表
9月14日(日)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
30℃[+6]
最低[前日差]
20℃[+1]
9月15日(月)

くもり のち 雨
最高[前日差]
30℃[0]
最低[前日差]
21℃[0]
