大国神社石幢の基本情報
大国神社石幢の施設紹介
御手洗池畔から出土。
群馬県伊勢崎市にある「大国神社石幢(おおくにじんじゃのせきどう)」です。石幢は、仏教の「輪廻応報」、「罪業消滅」という人々の願いを込めて建立されました。この石幢は大国神社西方にあった御手洗(みたらし)池畔から出土したと伝えられ、延徳2年(1490年)の紀年銘があります。回しながら現世の幸せや死後の極楽往生を願った輪廻車(現在は復元)が付いています。第11代垂仁天皇が東国に発生した大干ばつを収めようと勅使を派遣して祈らせたところ、この地に大国主神が現れて雨を降らせ、乾燥した大地が潤って水量豊かな渕ができたといいます。その伝承が渕名(ふちな)という地名にもなっています。
大国神社石幢の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
大国神社石幢の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
大国神社石幢周辺の天気予報
予報地点:群馬県伊勢崎市2025年09月15日 06時00分発表
9月15日(月)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
32℃[-1]
最低[前日差]
25℃[+2]
9月16日(火)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
33℃[+1]
最低[前日差]
25℃[0]
