宝泉寺(東京都東久留米市)の基本情報
宝泉寺(東京都東久留米市)の施設紹介
「東久留米七福神」のひとつである寺院。
境内中央に本堂と庫裏、本堂にむかって左手に宝泉寺会館(薬師堂)が建っています。山門の前には六角地蔵、六地蔵、子育地蔵等の石仏が並んでいます。宝泉寺に現存するもので一番古いものは、文永5年(1268)5月作の不動明王像があります。また宝泉寺墓地の工事中に発掘された板碑の古いものは明応4年(1495)の年号で阿弥陀三尊梵字と永春禅尼の戒名が刻まれたものがあります。市の文化財に指定されている板絵弁財天は村内の別の場所から明治の神仏分離で本尊だけ宝泉寺に移されたものですが東久留米七福神としてお正月には、たくさんの信者さんの参詣があります。
宝泉寺(東京都東久留米市)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
宝泉寺(東京都東久留米市)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
宝泉寺(東京都東久留米市)周辺の天気予報
予報地点:東京都東久留米市2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+1]
最低[前日差]
12℃[-1]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
10℃[-2]
