南養寺の基本情報
南養寺の施設紹介
600年以上の歴史をもつ古刹!
南養寺は、臨済宗建長寺派の禅寺で、南北朝時代、立川・国立一帯の有力武士・立川入道宗成(むねしげ)が鎌倉の建長寺より禅師・物外可什(ぶつがいかじゅう)和尚を招いて開山した600年以上の歴史を持つ古刹です。現在の本堂は江戸中期の1804年に建立されたもので、国立で最も古い建築の1つとなっており、堂内には、本尊の釈迦如来が安置されています。境内には、本堂よりもさらに古い、1792年にこの地に移築された「大悲殿観音堂」があります。堂内には、高さ60センチの木彫りの「十一面千手観音坐像」が安置されており、3年の月日をかけて描かれた天井画「光のマンダラ」があります。(観音堂は普段は公開されておらず、大みそかの夜のみ一般に公開されています。)
南養寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
南養寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
 - 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
 - 小学生
 - 中学生・高校生
 - 大人
 
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
南養寺周辺の天気予報
予報地点:東京都国立市2025年11月04日 06時00分発表
11月4日(火)

晴れ
最高[前日差]
17℃[-3]
最低[前日差]
7℃[-2]
11月5日(水)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
18℃[+1]
最低[前日差]
6℃[0]





