子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

熊川神社の基本情報

熊川神社

東京都福生市熊川659
口コミを書く施設情報を送る

熊川神社の施設紹介

七福神が祀られている神社として有名です!

東京都福生市にある「熊川神社」は、平安時代初期に地元の豪族が弁財天を祀ったのが始まりとされています。その後大黒天、毘沙門天などが増え、現在では、七福神が祀られている神社として有名です。商売繁盛・家内安全・厄除祈願・交通安全・子授安産など沢山のご利益があり、市内で最古といわれる荘厳な神社本殿は、木造建築で東京都の有形文化財(建造物)に指定されています。また、熊川神社は、「福生十景」に選ばれており、秋には、社を覆う見事な紅葉を堪能することができます。

熊川神社の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

熊川神社

オフィシャルサイト
かなくまかわじんじゃ
住所東京都福生市熊川659
電話番号 042-551-0720
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス(1)熊川駅から徒歩で。(2)拝島駅から徒歩で。
近くの駅熊川駅拝島駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

熊川神社周辺の天気予報

予報地点:東京都福生市2025年09月15日 06時00分発表

9月15日(月)

くもり

最高[前日差]

30℃[-2]

最低[前日差]

24℃[+1]

9月16日(火)

くもり のち 晴れ

最高[前日差]

30℃[0]

最低[前日差]

24℃[0]

あなたにオススメの記事