延命院の基本情報
延命院の施設紹介
樹齢600年超のシイの老樹が歴史を物語っている寺院です。
日長の開山により創建され、四代将軍徳川家綱の乳母・三沢局の帰依を得て堂宇が改修されたという荒川区にある日蓮宗の寺院です。家綱の安産祈願をした日長が、甲州身延山の七面大明神を勧請した折、慶安4年にその別当として「延命院」が開創されました。家綱公が将軍位を継承すると共に、徳川幕府永代祈願所となりました。静かな境内には、樹齢600年を越える立派な大椎があり、東京都指定天然記念物があります。本尊は大曼荼羅です。
延命院の口コミ(1件)
延命院の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
延命院周辺の天気予報
予報地点:東京都荒川区2025年10月19日 18時00分発表
10月19日(日)

くもり 時々 雨
最高[前日差]
23℃[-1]
最低[前日差]
17℃[+1]
10月20日(月)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
18℃[-6]
最低[前日差]
15℃[-2]
