巖浄閣の基本情報
巖浄閣の施設紹介
明治期を代表するコロニアル様式の洋風建築物
「巖浄閣」は、明治36年富山県立農学校校舎として建設された和洋折衷2階建ての重要建築物。コロニアル様式の木造2階建てで明治以降の代表的な造りのこの施設は、地元の資産家で県会議員でもあった島巖の強い思いにより建設が実現。昭和43年8月8日、移築、修復工事完了の折には当時の知事により「巖浄閣」と命名されました。一歩校舎内に踏み入れば、当時の様子を垣間見ることができるノスタルジックな雰囲気が漂う校舎です。昭和62年には「富山県の建築百選」に、平成9年には国の重要文化財に指定されました。
巖浄閣の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
巖浄閣の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
巖浄閣周辺の天気予報
予報地点:富山県南砺市2025年11月11日 18時00分発表
11月11日(火)

晴れ
最高[前日差]
14℃[-2]
最低[前日差]
7℃[-2]
11月12日(水)

晴れ
最高[前日差]
14℃[0]
最低[前日差]
6℃[-1]


