彌彦神社大鳥居の基本情報
彌彦神社大鳥居の施設紹介
社号額だけでも畳12枚分の大きさ。
彌彦神社は越後平野西部の弥彦山山麓に鎮座し、弥彦山を神体山として祀る神社である。彌彦神社の御祭神・天香山命は天照大神の御曾孫にあたられ、越後国の文化・産業発展の祖神として「おやひこさま」の敬称で県内外から篤い信仰を寄せられています。大鳥居は高さが30mもあり、弥彦と吉田を結ぶ県道29号線上の矢作駅近くに立っています。大鳥居が建立された昭和57年当時は日本一高い鳥居でした。社号額だけでも畳12枚分の大きさになります。この存在感ある巨大な鳥居は弥彦に立ち寄った際に1度は見ておきたい観光スポットです。
彌彦神社大鳥居の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
彌彦神社大鳥居の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
彌彦神社大鳥居周辺の天気予報
予報地点:新潟県西蒲原郡弥彦村2025年05月12日 12時00分発表
5月12日(月)

くもり
最高[前日差]
19℃[+1]
最低[前日差]
12℃[0]
5月13日(火)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
24℃[+5]
最低[前日差]
13℃[+1]
